ホーム
みくにの書
イベント
スタッフジャーナル
講師陣メッセージ
MIC事務局より
クラス報告
アーカイブ|Devotional/Forum
学生専用
学園案内
ご挨拶
ヒストリー
講師陣
学園からのご提案
学生サポート部
施設情報
湯沢校
京都校
年間予定
学期と合宿
E塾
受講生の声
石田陽菜さん
高久愛貴君
動画集
保護者様から
問い合わせ
よくいただく質問
ホーム
学園案内
年間予定
受講生の声
問い合わせ
アーカイブ|Devotional/Forum
· 2025/01/15
【公開アーカイブ】250115_佐藤義紀|みくにディボーショナル/フォーラム_
2025年1月14日〔火〕に行われた「みくにディボーショナル/フォーラム」にて、 特定非営利活動法人 国際教育研究会の理事長、佐藤義紀兄弟が登壇しました。 講演は日本語で行われます。 【プロフィール】...
続きを読む
2024/04/11
学園専用湯沢宿泊
みくに国際学園は新潟県南魚沼郡湯沢町に位置し、かつては「三国小学校」と呼ばれていた校舎を借り受けて若人たちがともに学ぶ場を提供しています。教室だけでなく、学期や合宿、そして特別なイベントの際に体育館や運動場を使った開放的なアクティビティーを通して友情を育みながら、学習に取り組むことができます。
続きを読む
MIC事務局より
· 2024/04/10
みくに国際学園の奨学制度
みくに国際学園は、熱心に学び、世の光となって周囲の人々や社会を照らそうと自ら努力する若人とそのご家庭を経済的に応援したいと考えており、その手段として返還不要の「みくに国際学園奨学制度」を開設しています。...
続きを読む
2024/04/10
みくに国際学園が重視する「学則(オーナーコード)」について
ブリガム・ヤング大学(BYU)およびその系列校には、そこで教える者も学ぶ者も一様に遵守しているオーナーコード(Honor Code)があります。これは大学が守ると決めて培われ続けている文化であり、尊重すべき規定です。...
続きを読む
2023/11/22
【公開アーカイブ】みくにディボーショナル/フォーラム_231114_山脇仁和子教授
【山脇 仁和子】 高知県出身。ユタ大学で学士、修士、博士号を取得後、BYUの心理学、カウンセリングの教授として、また家庭科学兼社会学部の副学部長として活躍中。数多くの専門分野で研究を発表。特に異文化や性別における精神、心理的問題の研究など、アメリカの心理学第一線で著名で優秀な心理学者であり、カウンセラー、教育者である。
続きを読む
MIC事務局より
· 2022/12/30
新型コロナウイルス感染症に関連する対応について
新型コロナウイルス感染症に関連するみくに国際学園の対応について
続きを読む
クラス報告
· 2022/11/30
【公開アーカイブ】22115_永野卓司
永野 卓司:三重県松阪市出身。1975年1月、15歳で改宗。1982年3月に慶應義塾大学経済学部を卒業。同年4月から名古屋伝道部において専任宣教師として奉仕する。帰還後、30年にわたって数々の名だたる国際金融機関でポートフォリオマネージャーとして勤務。2015年7月から3年間、東京伝道部会長として奉仕した。
続きを読む
クラス報告
· 2022/10/06
【公開アーカイブ】221004_下川健一
下川健一:臨床心理学者としてカウンセリングを本業とする傍ら、イザヤ書の専門家として活躍しています。「みくにの成人講座」でも採り上げられたイザヤ書の研究で著名なAvraham Gileadi氏の二書を翻訳出版したばかりです。
続きを読む
MIC事務局より
· 2022/10/06
「みくにタイムズ」初版発行のお知らせ
Be the light of the world! 「世の光となろう!」をモットーに掲げ、若人たちの米国留学の夢を語学力と人間性向上の面から支援するみくに国際学園が、その近況をお伝えするために「みくにタイムズ」を発行することになりました。
続きを読む
2022/03/13
3月15日のオープンディボーショナル/フォーラムは…
~神崎 武二郎 兄弟~ プロ野球選手を夢見た中国北京市生まれの日本人...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る