2025/09/23
2025年9月23日〔火〕に行われた「みくにディボーショナル/フォーラム」にて、 大学奨学金コンサルティング事業「ドリーム・スカラー」の創設者であり 最高経営責任者でもある ピーターセン・黒木・聖奈姉妹が登壇しました。 講演は日本語で行われます。
2025年9月16日〔火〕に行われた「みくにディボーショナル/フォーラム」にて、 米国特定非営利活動法人 国際教育研究会の理事長であり、 「みくに国際学園」創設者である 渡部正和兄弟が登壇しました。 講演は日本語と英語で行われます。
2025年9月9日〔火〕に行われた「みくにディボーショナル/フォーラム」にて、 特定非営利活動法人 国際教育研究会の理事長、佐藤義紀兄弟が登壇しました。 講演は日本語で行われます。
みくに国際学園 2025年度学期受講募集要項に関する更新情報が記載されています。
2025年1月14日〔火〕に行われた「みくにディボーショナル/フォーラム」にて、 特定非営利活動法人 国際教育研究会の理事長、佐藤義紀兄弟が登壇しました。 講演は日本語で行われます。 【プロフィール】...
2024/04/11
みくに国際学園は新潟県南魚沼郡湯沢町に位置し、かつては「三国小学校」と呼ばれていた校舎を借り受けて若人たちがともに学ぶ場を提供しています。教室だけでなく、学期や合宿、そして特別なイベントの際に体育館や運動場を使った開放的なアクティビティーを通して友情を育みながら、学習に取り組むことができます。
みくに国際学園は、熱心に学び、世の光となって周囲の人々や社会を照らそうと自ら努力する若人とそのご家庭を経済的に応援したいと考えており、その手段として返還不要の「みくに国際学園奨学制度」を開設しています。...
2024/04/10
ブリガム・ヤング大学(BYU)およびその系列校には、そこで教える者も学ぶ者も一様に遵守しているオーナーコード(Honor Code)があります。これは大学が守ると決めて培われ続けている文化であり、尊重すべき規定です。...
2023/11/22
【山脇 仁和子】
高知県出身。ユタ大学で学士、修士、博士号を取得後、BYUの心理学、カウンセリングの教授として、また家庭科学兼社会学部の副学部長として活躍中。数多くの専門分野で研究を発表。特に異文化や性別における精神、心理的問題の研究など、アメリカの心理学第一線で著名で優秀な心理学者であり、カウンセラー、教育者である。
新型コロナウイルス感染症に関連するみくに国際学園の対応について