みくに国際学園の授業は「言語」と「内容」の両方を習得することを目的としたコンテントベースのエマージョン授業です。
-
コンテントベース
英語を単に語学として学ぶのではなく、学びたい「内容」を「英語」で聞き、読み、書き、話すことで知識と語学4技能の総合的な理解と定着を加速させる実践的学習法。学園の授業内容は単位認定に優位な科目で、ほとんどアメリカの大学のクラスないしはそれをなるべく簡単にしたもの。
-
エマージョン授業
授業の時間だけでなく日常のコミュニケーションまでも英語で行うことにより、五感からの入力に対して習得したい言語(英語)で反応を求められる環境、つまり英語を英語で考える力を身につけて、英語に浸りながら経験によって学習の定着を図る授業。
このような方針を背景に、みくに国際学園では学期/合宿ごとに時宜にかなった内容の検討を重ねています。
特に、英語・数学・コンピューターの3つはアメリカの大学では必要不可欠な科目です。せっかく入学しても授業中の英語の理解力が低ければ、結果として授業についていくことが難しくなりますので留学する前にこの3つをしっかり学んでいただきたいのです。
【期間】
各学期/合宿の実施時期は、前年末辺りに発表されます。なお、2021年(令和3年)の実施時期については以下の通りです。
- 冬合宿〔終了しました〕:2020年12月28日(月)から 2021年1月15日(金)までの3週間
- 冬学期〔終了しました〕:1月18日(月)から 4月16日(金)までの3ヶ月間
- 春学期〔終了しました〕:4月26日(月)から 7月23日(金)までの3ヶ月間
- 夏合宿〔終了しました〕:7月26日(月)から 8月13日(金)までの3週間
- 秋学期〔実施中〕:9月6日(月)から 12月3日(金)までの3ヶ月間
【受講場所・形式】
次の2つから選択していただくことができます。
-
学園教室受講(新潟県湯沢町 みくに国際学園本校)
湯沢町にあります学園指定の宿泊施設に滞在しながら、施設滞在型受講を希望する他の受講生と合流して過ごします。
-
自宅受講
Web会議サービス“Zoom(ズーム)”を使って、受講生各自のネット環境下で双方向のライブ授業に参加できます。
「学園教室受講」も「自宅受講」も授業はすべてZoomで行われ、同じ内容です。
「学園教室受講」は最新の新型コロナ感染状況を見ながら実施の可否を検討しますので、申し込みの際に「①現地滞在ができなくても受講する」もしくは「②現地滞在ができない場合はキャンセル」という2つの選択肢があります。受講に必要なZoomアクセス情報(ID/パスコード)は受講申し込み後にご案内します。初めてZoomを使われる方はこちらをご覧ください。使い慣れていない方には事前練習をお手伝いしています。
【対象】
- 学園が定める規則を遵守し、英語4技能の向上に積極的に取り組むことができ、米国留学もしくは国内の大学で行われる英語の授業に対応できる基礎力を身につけたい方が対象となります。なお、合宿は中学生/高校生を主な対象とし、学期は高校既卒者の方々が主な対象となります。いずれも、現時点での英語力は問いません。
【受講費・生活費】
- 入会金は不要です。
- ご自宅から学園(もしくは宿泊施設)までの交通費は各自でご負担いただきますが、多くは「越後湯沢駅」まで来ていただければ車で送迎しています。
- 受講費は下記のとおりです。なお、施設滞在型受講を希望される場合は、受講費とは別に「生活費」が加算されます。
-
-
- 3ヶ月間全期間:231,000円(施設滞在受講もオンライン受講も同額です)
- 湯沢宿泊施設利用の場合は、食費を含む生活費として132,000円/全期間 が加算されます。
- 隔離期間中の生活費は一日あたり概ね2,000円前後の予定です。
-
-
- 複数選択も可能ですが、すべてオンライン受講のみの提供です。
- 2021年春学期の単科受講価格はこちらをご覧ください。
-
-
合宿受講の場合(税込み表記):※コロナ禍での日程の都合上、施設滞在型受講は行っていません。
-
- 3週間全期間:77,000円
-
- 2週間の場合:55,000円
- 1週間の場合:33,000円
【奨学制度】
- 以下の条件を満たす学期受講生には、返還不要の奨学生特典として次学期以降から受講料が100,000円免除されます。認定された場合、受給を希望される受講生は申請書の提出をしていただきます。
-
- 出席率95%以上
- 学期修了時の成績B判定以上
※成績B判定以上の評価には宿題提出は必須です。